戦争を止めるには、静かに豆を拾うしかない

節分

 

節分とは、邪気を払い無病息災を願う古来から続く有り難い行事だ。

 

母が豆まきをしよう言うので、数年ぶりに参加するのもいいかなと思っていた。

ところが、払うはずの邪気を生んでしまった。

 

一階のリビングでテレビを使っていると、テレワークを終えた妹が二階から降りてきた。

テレビを代わってほしいと一言頼めばいいのに、「いつ終わるの?」「早く使いたい」と母に対して駄々をこねるのだ。

 

そのやり口に大いに腹が立った。プレッシャーに負けて譲るのも癪だが、同じ空間にいるだけでイライラしてくる。

すぐにテレビの電源を消し、自室へと駆け込んだ。

 

くだらないことで、怒りを発露させてしまった。

気持ちをなだめるために本を手に取った。読書をしていると、いつのまにか憤りは収まっていた。

 

すると、もう一人の妹が、自分の部屋に豆まきをするようにと、大豆を枡いっぱいに持ってきた。素直に受け取り、窓に向かって豆を投げてみた。「まあ、これでいいか豆まき終了」と枡を置こうとしたときだった。

 

テレビ事変の妹の部屋が開いてるのが、目に入った。消えかかっていた感情がふつふつと蘇ってきた。

いまぼくの手には、大豆という名の散弾銃がある。

 

次の瞬間、空の部屋に向かって、その散弾銃を力いっぱい放った。

 

スッキリしたぼくはリビングに降り、恵方巻きを頬張った。食事が済み、再び自室に戻り本の続きを読んだ。

数時間が経ち、そろそろ寝ようと思い、歯を磨くために部屋を出た。

 

部屋の外に出て、呆然とした。

目の前に、大豆という名の地雷が敷き詰められていたのだ。

 

屈辱と憤怒。

 

「やられた、やりかえす倍石返しだ」と半沢直樹の思想を掲げて、大豆という名の散弾銃を再び手にした。

 

しかし、突如、我に返った。

 

だから、戦争はなくならないのだと。

憎しみが憎しみを生む。争いがまた新たな争いを生むのだ。そうやって、憎しみは連鎖していく。

ぼくたちは、どこかでこの連鎖を断ち切らなければならない。

 

争いに利用された不憫な大豆たちをそっと拾い上げた。

使う人間に悪意があれば、大豆も兵器になってしまうのだ。

豆には何の罪もない。

 

こうして、節分戦争は終戦の時を迎えた。

ぼくはひとり停戦協定を結んだ。

 

シェアしていただけると嬉しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です