金子みすゞとデカルトは同じ人物だったのかもしれない

鳥

 

金子みすゞの詩を初めて聞いたのは、小学校の頃だった。

なんとなくステキだなと思った記憶がある。

わたしが両手をひろげても、

お空はちっともとべないが、

とべる小鳥はわたしのように、

地面をはやく走れない。

 

わたしがからだをゆすっても、

きれいな音はでないけど、

あの鳴るすずはわたしのように

たくさんなうたは知らないよ。

 

すずと、小鳥と、それからわたし、

みんなちがって、みんないい。

 

いま聞いてみると、昔もよりも響く。

なぜだろう、その理由を思案してみた。

 

たぶん「みんなちがって、みんないい」と思いたいのだ。

 

憧れのあの人のようになりたかった。誰かとは違う存在になりたかった。

でも、なれなかった。

それでも、いい。そんな自分でいいのだと、そう思いたいのだ。

 

ほんとうにそれでいいのだと思う。

そもそも他人と比べる必要なんかない。

 

しかし、あえて今の自分と置き換えて、比較して突き詰めてみた。

ぼくがSNSを投稿しても、

反応はまったくないが、

影響力のあるインフルエンサーはぼくのように、

心をゆるせる友達は持っていない(ぜったいに持っている)

 

ぼくがお金をはたいても

お家は買えなけれど、

買える富豪はぼくのように、

お金よりも大切なものを知らないよ(むしろ、お金も持っているからこそ、本当に大切なことを知っている)

 

インフルエンサーと、富豪と、それからわたし

みんなちがって、みんないい。

 

厳しい。これは苦しい。

「みんなちがって、みんないい」なんて、言えなかった。

ぼくには何もなかった。残酷な詩だ。

 

インフルエンサーも富豪も、自分にないもの全て持っている。

比較してみたら、自分にあるものは何もなかった。比べた時点で、負けは決まっていたのだ。

 

じゃあ、なぜ琴線に触れたのだろう。救いのない詩が響くはずない。

そう信じて「本当に何もないのか?」「彼らになくて、自分にあるものは何なのか?」往生際悪く足掻いてみた。

 

問えど問えど、「何もない」という答えが返ってくるだけだった。

ズタボロに引き裂かれながらも、何かあるはずだと質し続けた。

すると、一つだけ確実にあるものを見つけた。

 

必死に考えてる自分がいた。

 

これは、何と比較しても「ない」とはならなかった。

自分という存在はぜったいにある。そう確信できたとき、納得した。

 

存在しているだけで、いいんだ。

自分があるというだけで、素晴らしいんだ。

かなり無理矢理だが、腑に落ちた。

 

人間社会に置き換えると、一見残酷な詩に見えたが、突き詰めたらポジティブな詩に代わったのだ。

同じようなことを言っていた人がいた気がする。

 

「我思うに我あり(コギトエルゴスム)」

デカルトだ。

 

まったく文脈も道筋も違う。

でも、『わたしと小鳥とすずと』に頭を捻ってから、このデカルトの言葉を聞くと、どこかポジティブな響きがある。

 

存在しているだけでいいんだ。

唯一無二の存在なんだ。

ありのままでいいんだ。

と思えてくる。

 

仕事で失敗して自己否定しそうになったら、コギトエルゴスム。

恋人を奪われ世界が憎くなったら、コギトエルゴスム。

SNSを見て他人が羨ましくなったら、コギトエルゴスム。

 

なんだかどうでもよくなって来ませんか?

コギトエルゴスムという呪文さえ唱えていれば、落ち込まない。

 

存在しているだけでいい。ありのままでいい。

勇気を与えてくれる呪文、コギトエルゴスム。

 

コギトエルゴスム。

 

シェアしていただけると嬉しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です