ムラホ!!おおいしです!
今週の1冊は、バーバラ・オークレーさんとオラフ・シーヴェさんの『LEARN LIKE A PRO 学び方の学び方』です!
LEARN LIKE A PRO 学び方の学び方
『LEARN LIKE A PRO 学び方の学び方』では、神経科学と認知行動心理学に基づいた学習法が紹介されています。
前半では、集中して学習する方法や記憶を定着させる方法といった学び方が理論から、解説されています。
後半では、やる気が低下してきた時や、読書や試験の時、場面ごとの学習法を伝授してくれます。
『LEARN LIKE A PRO 学び方の学び方』のポイント3つ
『LEARN LIKE A PRO 学び方の学び方』のポイントを挙げると、以下の3つになります。
- 神経科学と認知心理学に基づく学習法
- 人生のあらゆる場面で活かせるテクニック
- 章ごとに抜き出されたエッセンス
紹介されるテクニックはどれも神経科学と認知心理学に基づいています。
なので、テクニックを使っているとき、頭の中がどうなっているのかを解説してくれます。なぜ有効なのかを理解することができるのです。
なんとなく勉強するのでなく、理論や法則を把握して勉強するのでは、学ぶ姿勢からその効果まで大きく変わってきます。
また科学に基づいているので、どんなことにでも活用できます。
脳には二つのモードがあるいいます。「集中モード」と「拡散モード」です。
わかりやすいのが、デスクに座って考え続けても思いつかなかったのに、トイレや風呂場でアイデアが浮かぶような現象です。
数学の問題を解いていて行き詰まっても、新商品の企画が一向に進まなくなっても、この二つのモードを使えば解決できます。
この他にも、人生のあらゆる場面で使える学習方法が登場します。
章ごとにキーワードが数ページでまとめらています。
各章の最後に、その章のエッセンスが抜き出されています。時間がない方はここを読むだけでOKです。
さらに、巻末には、1章から10章まですべての要点が、たった5ページに集約されています。
3つのポイントをもう一度!
- 神経科学と認知心理学に基づく学習法
- 人生のあらゆる場面で活かせるテクニック
- 章ごとに抜き出されたエッセンス
魚を与えるのではなく、魚の取り方を教えよ

これまで学校でも会社でも、理科や社会、業務のやり方といったコンテンツを教わることはあっても、そのベースとなる学習方法を学ぶ機会はなかったのではないかと思います。
何かを勉強しようと思う人は、まず学び方を学ぶべきです。
なぜなら、より効果的な学習方法を知っているかどうかで、たとえ同じ時間で同じ労力でも、得られる成果には圧倒的な差がでるからです。
何か一つでも使えそうな方法を得られるだけで、その投資効果が莫大なのが学習法です。
この本で学ぶ方に興味を持ったら、ぜひ勉強法系の書籍を読み漁ってください。「魚を与えるのではなく、魚の取り方を教えよ」という格言は、まさにこのことです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
シェアしていてだけると嬉しいです!
コメントを残す