とうに限界を超えている

 

物質的豊かさと幸福度は比例関係にない。

 

ルワンダと日本を往来すると、よくわかる。

ルワンダで生活していても日本で生活していても、幸福度に変わりはないことが。

 

朝日を迎えにいく清々しい心持ちは、アフリカ大陸のど真ん中でも極東の島国でも同じである。

 

やらかすぎる悪質なマットレスで眠る夜も、清潔で上質なマットレスで眠る夜も、同等に気持ちがいいものだし、9割炭水化物のルワンダビュッフェも、多種多様な日本のホテルビュッフェも同等に美味しい。

 

たしかに蛇口からお湯が出たりインターネットが早かったりするのは、便利で嬉しい。

でも、それが直接幸福度につながるかといえば、そうではない。

 

もちろん、ある一定のラインまでは、物質的豊かさと幸福度は比例関係にある。右肩上がりの一次関数を描く。

けれど、グラフはかなり早い段階で上昇を緩める。そして、水平方向に進み始めるのだ。

 

日本人は、とうの昔に一次関数的に幸せを享受できるラインを超えている。

それでも、貪欲に幸福を追い求めている。

 

幸せになるための労力と、手にすることのできる幸福感は比例しない。

なので、さらなる幸福の飢餓感に苛まれることになる。このループか脱することができない限り、すでにある幸せを味わうことはできないのだ。

 

日本人からすると、アフリカの人々の物質的貧しさと笑顔のコントラストの裏には、何かタネがあるのではないかと疑ってしまう。

そこにはタネも仕掛けもない。単に、家族と一つ屋根の下でテーブルを囲めることが幸せだと知っているだけだ。

 

この国では、幸せを幸せと感じなくなってしまっているのだ。

人間どこまでも慣れる動物である。いい意味でもわるい意味でも。

 

シェアしていただけると嬉しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です