今回は、「SDGs」のキーワードのひとつである「SDG Compass」について簡単に説明していきます!
【SDGs】SDG Compassとは?
SDG Compassとは?
「SDG Compass」とは、企業がSDGsを経営戦略に取り入れ実践していく際の道しるべとなるツールです。
企業がいかにしてSDGsを経営戦略と整合させ、SDGsへの貢献を測定し、どのように管理していくかの手順が、5つのステップで記されてます。
「SDG Compass」の冒頭には、国連事務総長の以下のような言葉があります。
「企業は、SDGsを達成する上で、重要なパートナーである。企業は、それぞれの中核的な事業を通じて、これに貢献することができる。私たちは、すべての企業に対し、その業務が与える影響を評価し、意欲的な目標を設定し、その結果を透明な形で周知するよう要請する」
企業が社会に与えるインパクトは大きく、SDGsを達成するには企業の協力が必要不可欠なのです。
SDG Compassの5つのステップ
まず、SDGsを理解(ステップ1)し、ステップ2からステップ5繰り返しながら、企業活動を向上させていきます。
ステップ1 SDGsを理解する
第1のステップは、企業が「SDGsとは何か」を本質的に理解することです。
SDGsの目標やターゲット、策定された経緯などをまず理解し、世界的な動向についても情報を集めることを求めています。
ステップ2 優先課題を決定する
バリューチェーン全般に通じて事業活動がSDGsに及ぼしている、あるいは及ぼす可能性のあるプラスとマイナスの影響を把握して、SDGsの優先課題を絞り込みます。
事業内容などによって、SDGsの17の目標に対してどれくらい貢献できるかは変わってくるからです。
(バリューチェーン:企業や事業の、顧客に届くまでの「主活動」とそのサポーターをする「支援活動」に区分して分析する考え方)
ステップ3 目標を設定する
目標を設定して、具体的なアクションを考えます。また、各企業が目指す影響をきちんと説明することをSDG Compassでは推奨しています。
このステップ3では、「アウトサイド・イン」の考え方で、目標を設定することが重要です。
(アウトサイド・イン:自身の外側にある問題を起点に解決方法を考えるアプローチ)
ステップ4 経営へ統合する
SDGsに対する取り組みが、事業全体において持続可能になるようにしていきます。
目標設定を終えたら、目標設定に向けた取り組みを事業に組み込むことが重要になります。そのための組織改革を進める必要もでてきます。
ステップ5 報告とコミュニケーションを行う
目標や経営方針を決めたら、外部に報告・コミュニケーションを行います。
SDGsの達成に向け、進捗を社内外に報告することは重要です。
報告書だけではなく、自社サイトやSNSなどの多様な方法を使って、外部にSDGsに関する戦略や達成度を発信する企業も増えています。
現代の企業経営に不可欠な「SDG Compass」
最後にもう一度まとめると、「SDG Compass」は、企業がSDGsを経営戦略に組み込み実践していくための5つのステップです。
現在の世界において、企業が社会に与える影響の大きさは計り知れません。それは、プラス面でも、マイナス面でもです。今や企業活動において、SDGsは切っても切れない関係なのです。
▼SDGsについて詳しく知りたい方はこちら:【簡単】SDGsとは?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
シェアしていただけると嬉しいです!
コメントを残す